鉄道旅行のブログ

鉄道とかで行く孤独なひとり旅

【2018-19年鉄道で日本縦断の旅】3日目(廃線前の夕張線に乗って)

2018-19年の年末年始に行った鉄道日本縦断旅の記録です。

今回は放浪生活に慣れつつある旅行3日目の記録になります。

 

【2018/12/25(火)】3日目

  前日は深夜までPCを見ていましたが、この日は早朝5時過ぎに起床してまだ暗闇の6時前に岩見沢のビジネスホテルを出発。(天候:雪、気温-6℃)

 

 せっかく北海道まで来たので、この日はスキー場に行くのを目的として岩見沢駅から苫小牧方面の列車に乗車します。

列車の旅だと車・バイクと違って自分で運転しないので、移動中に眠くなったら直ぐ爆睡してます(笑)。短い睡眠時間でも余り支障ないのが良いところ。

 

 (8)室蘭本線 普通 糸井行き(始発) 5:57岩見沢→6:44追分

f:id:yusiki:20181226204425j:plain
f:id:yusiki:20181226204449j:plain
カラフルな3両編成 ※最後尾は回送車両のため前方2両のみ乗車可能

 

 追分(おいわけ)駅で24分の乗換え待ち、朝の時間帯のため学生と思われる乗客たちが慌しく千歳行き列車に乗り込んでいくのを横目に、ガラガラの夕張行きに乗り換えます。

 

⑨石勝線 普通 夕張行き 7:08追分→8:17夕張

f:id:yusiki:20181226204526j:plain
f:id:yusiki:20181226205441j:plain
1両編成 ※左:追分駅にて、右:夕張駅にて撮影

 定刻どおりに夕張駅に到着した列車は、すぐさま反対方向の千歳行きに切り替わって10分もしないうちに去っていきました…

 

f:id:yusiki:20181226211127j:plain
f:id:yusiki:20181226211228j:plain
f:id:yusiki:20181226211259j:plain
夕張駅(2018年12月25日探訪)

 ここ夕張駅を含むJR石勝線の夕張支線(夕張駅新夕張駅間)は、約3ヵ月後の2019年3月末で廃線になることが確定している路線です。

 

 その昔炭鉱で栄えた夕張の町に通じる鉄道として、1世紀以上活躍してきた夕張線でしたが、こうしてまた一つ貴重なローカル線が失われていくのは残念ですね…廃線になってもまた訪れたい場所です。

 

f:id:yusiki:20181226212249j:plain

マウントレースイスキー場 冷水山(標高702m)の山頂~麓までがコースになっている

 

  さて、3ヵ月後には無くなってしまうここ夕張駅ですが、ホテルを間に挟んで徒歩1分のところにスキー場「マウントレースイ」があり、全国でも貴重なスキー場に直接行ける駅です。この理由で、行くスキー場を選定しました。

 

 8時半に到着しましたが9時オープンなのでチケットを購入してゆっくりと道具の準備をします。温泉も併設されていたため、一日中スキー場リフトに乗れ、帰りに温泉に入れる「温泉パック(5,200円)」なるものを購入。

 

スキーセット(板、ブーツ、ストック)はレンタル(5,700円)で対応しましたが、結構な出費になってしまいました。結果的に十分楽しめたので◎ですが…

f:id:yusiki:20181226215305j:plain

ゴンドラで一気に山頂へ

 

 事前の天気予報だと、今週の平日4日間(12/25~28)の中ではこの日が一番雪質、天候ともに良さげでした。

予報どおり10時頃には天候も回復し、昨晩からの積雪が15cmでゲレンデは非常に良いコンディションで滑ることができました。天気の良い日を選んで行けるのは長旅のメリット。

f:id:yusiki:20181226212451j:plain

冷水山の頂からは、広大な北の台地の絶景が眼下に広がる

 

 北海道という場所柄もあってか、お客さんの半分位は外国人のようです。リフトに乗るとき係員に何回か「OK!GO!」といわれました(笑)。

9時のスタートからマイペースで滑走を楽しみ、18時にレンタル道具を返却するまで約10時間スキー場に滞在しました。スキーの腕前はまだまだですが、下手だからこそ楽しめるところも大きいのです。

 

f:id:yusiki:20181226220036j:plain

日没が早いので16時からはナイター営業。この時期は20時までやっているようです。

 

 スキーを終えた後は併設の「レースイの湯」でスキーの疲労を回復します。スキー場のリフト券とセットで購入すると200円で入浴できるので、こちらはお得かもしれません。

f:id:yusiki:20181226220419j:plain

「レースイの湯」 天然温泉で駅前の立地は貴重かも

 

 19時過ぎに温泉を後にします。ここで宿に入って一休みしたいところではありますが、夕張駅を発車する列車は一日4本のみ、明日の列車の接続を考えると先に進んでおきたい所。これから道東方面へ深夜の大移動を開始します。

再び夕張駅のホームに立ち、19時台の最終列車に乗り込みます。

 

(10)石勝線(夕張支線) 普通 追分行き(最終) 19:28夕張→19:51新夕張

f:id:yusiki:20181226222300j:plain
f:id:yusiki:20181226222513j:plain
「日高」仕様の1両編成

 

 列車の乗客は他に2名いましたが、新夕張駅で降りたのは私だけのようです。新夕張にはJRの駅事務室があり、駅員さんから「次の乗換列車までお時間がありますので、どうぞ待合室でお待ちください。」と親切なアナウンスが入りました。

 乗換待ちは約55分、誰もいない駅で明日以降の旅行の計画を立てながら待機します。

 

f:id:yusiki:20181226223902j:plain
f:id:yusiki:20181226223923j:plain
f:id:yusiki:20181226223930j:plain
新夕張駅にて 外は満月の月明かりが照らす

 

 そして列車が到着しました。今回初の特急列車になります。

JR石勝線の新夕張駅~新得駅間は現在普通列車が運行していないため、特例としてこの区間のみの乗車に限り、特急券不要で乗車ができるお得?な区間なのです。

 

 ちなみにこの区間(新夕張新得)は距離が約90kmあるのですが、大半が深い森の中を走行します。途中駅は次々に廃止されて現在では「占冠(しむかっぷ)」と「トマム」の2駅しか存在しない秘境区間になっています。

 

(11)石勝線 特急「スーパーおおぞら11号」釧路行き 20:48(3分遅れ)→21:48新得

f:id:yusiki:20181226230848j:plain

8両編成 1~3+5号車指定席、4号車グリーン、6~8号車自由席

 

 約1時間の快適な特急の旅でした。新得駅では10分後の普通列車にスムーズな乗換えです。線路は新得駅の手前で石勝線→根室本線に合流します。

 

根室本線 普通 池田行き 21:58新得→23:02柏林台

f:id:yusiki:20181226224121j:plain
f:id:yusiki:20181226233258j:plain
2両編成 先頭車両は「北海道の恵み」ラッピング

 

 旅慣れてくると1時間の乗車時間が短く感じます。深夜帯でしたが途中駅で数名の乗り降りがありました。

 

 23時過ぎに帯広の1つ手前の柏林台駅で下車。(天候:晴、気温:-8℃)

今日はスキー場でだいぶ散財したので安いネットカフェに泊まりました。明日はさらに東へ向かいます…

 

【2日目行程・出費】

岩見沢→追分→夕張→新夕張→帯広
交通費:0円(北海道&東日本パス利用)
宿泊費:1,550円
食費:476円                                 スキー関連:10,900円                             (リフト券5,000+レンタル用品5,700+コインロッカー代200)            温泉:200円

 

【2018-19年鉄道で日本縦断の旅】-1~2日目(北の大地へ)

2018-19年の年末年始に行った鉄道日本縦断旅の記録です。
今回は旅行1~2日目の記録を記します。

【2018年12月23日(日)/1日目】
 いよいよ北海道から九州までの壮大な鉄道の旅が始まります。
旅の初日は鉄道、飛行機、バスを乗り継いで、旅のスタート地点と決めた日本最北端の駅である北海道の稚内駅を目指します。

朝は通常通り7~8時頃に起床し、前日に準備した荷物をリュックに詰め込みます。
2週間以上家を空ける予定なので、掃除や養生を済ませ、11時過ぎに自宅を出発します。
(天候:曇り、気温:11℃)

この旅最初の電車は、日常的に使っているJR中央線からスタート。
都心で総武線に乗り換えて2時間ほどで成田空港を目指します。

(1)中央線 中央特快東京行き 八王子→御茶ノ水
(2)中央・総武線 津田沼行き 御茶ノ水錦糸町
(3)総武線快速 快速成田空港行き 錦糸町→成田空港第2ビル 

14:15 成田空港第2ビル駅到着 (雨 10℃)
駅から遠~~いLCC専用の第3ターミナルへ向かうため、15分ほど歩きます。

f:id:yusiki:20181224151111j:plain


 第3ターミナルに到着して案内板を見ると、早速悲報が。15時55分成田発新千歳行きのLCC(ジェットスター)を予約していたのですが、これが機材到着遅れで1時間遅延見込みとのこと。

時間が余ったので飯を食っていると、さらに1時間遅れるとアナウンスがありました。2時間後に機内に乗り込むと、今度は空港に濃霧が発生しさらに30分遅れ(笑)。合計2時間半遅延したものの、18時半頃に無事に離陸し何とか北の大地へ向かうことができました。
(次に乗り継ぐ夜行バスが23時札幌出発とかなり余裕があったのが幸い…)

f:id:yusiki:20181224151358j:plain

出発するころには既に暗闇

20:00 新千歳空港到着 (曇 0℃)
遅くなったことで飲食店が空いていたので、スープカレーを注文。
f:id:yusiki:20181224152158j:plain


腹も満たされたところで、再び鉄道を使って新千歳空港駅から札幌駅へ移動します。
(4)千歳線 20:45 新千歳空港駅→21:25 札幌駅

 当然もう真っ暗でしたが、列車の車窓からは降り積もった大量の雪が確認できました。
冬季の北海道に来るのは初めてだったので、北海道では毎年のことで当たり前なのでしょうが、これだけの大雪の中でも普通に人が活動し、車、鉄道も平常通りに動いているというのがとても新鮮に感じました。
今年の1月に東京でも大雪がありましたが、そのときは完全に街が死んでいたので…

f:id:yusiki:20181224154851j:plain
札幌駅前

これからの長旅でスマホwi-fiの充電が消耗されるのが目に見えているので、22時の閉店ギリギリでしたが何とか札幌駅近くの家電量販店でモバイルバッテリーを購入しました。

予約した稚内行きの夜行バスが札幌駅から徒歩15分ほどの「大通バスセンター」から出発するため、雪がちらつく中、札幌の観光スポットが集中する中心部をとぼとぼ歩きます。

f:id:yusiki:20181224154916j:plainf:id:yusiki:20181224203139j:plain
テレビ塔

 22時過ぎには大通バスセンターに到着し、北海道の定番コンビニ「セイコーマート」が併設されていたので、ここでご当地ドリンク「ガラナ」を購入。

定刻10分前に今回乗車するバス「わっかない号」(宗谷バス㈱と北都交通㈱の共同運行)が2台体制でやって来ました。
座席は自由席で、早めに待っていたので最後尾に着席。2台体制だったからか、車内は乗車率7割ほどで3列シートの真ん中の座席がほぼ空いている状況でした。

f:id:yusiki:20181224155422j:plainf:id:yusiki:20181224155459j:plain
車内

夜行バスは東京~大阪間で何度も利用していますが、いつも4列シートの満員状態でしたので、それに比べるとまるで御殿のようでとても快適でした。暖房が効きすぎて尻が暑かったが…

 飛行機は大遅延でしたが、バスは定刻の23時に札幌を出発し、無事に北に向かっていきました。
ところでこのバス、てっきり高速バスだと思っていて途中まで高速道路を使うのだろうと思っていましたが、いつまでたっても路面状況が悪くて車内の振動が激しかったのでGPSで現在地を確認してみたら、一般道を爆走中でした。

確認できた大体の走行ルートは国道275号→233号→留萌経由で232号(オロロンライン)を北上し、幌延から40号に入るルートでした。
冬季の深夜で交通量も恐らく皆無でしょうから、高速道路を使うメリットが無いのかも知れません。

【1日目行程・出費】
自宅→成田空港→新千歳空港→札幌→バス泊
交通費:10,850(北海道&東日本パス)+8,570(飛行機)+6,200(バス)=25,620円
宿泊費:0円(夜行バス泊)
食費:2,475円


【2018年12月24日(月・祝)/2日目】
 前日23時に札幌を出発した夜行バスは、定刻の6時より若干早く到着した模様。
終点の「稚内港フェリーターミナル」でバスを降り、旅の2日目が始まりました。

5:45 稚内港フェリーターミナル到着 (曇・-5℃)
f:id:yusiki:20181224211651j:plain
外は冷え切っていましたが、マイナス2桁とかで無くて良かったです。とりあえず歩いて温まることに。
最初に乗車する列車は10時過ぎの出発のため、4時間ほどの待ち時間で駅周辺を徘徊してみます。

フェリーターミナルから稚内駅までは徒歩5~7分程度、駅から少し北側に向かって歩いたところに「北防波堤ドーム」という目立つ建造物があります。1936年完成の古い防波堤で、昔、樺太に向かう船の発着場の目の前だったこの場所に駅舎があり、鉄道に波が掛かるのを防ぐ目的で作られたそうです。

f:id:yusiki:20181224211653j:plain
北防波堤ドーム
f:id:yusiki:20181224210925j:plain
道路看板は日本語・英語・ロシア語の3ヶ国語表記

 
 そこそこの冷え込みでしたが、普通に犬の散歩をしてる地元民を結構見かけました。
この後は市街地の西側にある「稚内公園」という高台にある公園に行こうと思いましたが、公園に行く道が冬季閉鎖でした。他に道があるのかも知れませんが、断念して稚内駅に向かいます。

f:id:yusiki:20181224213114j:plain
稚内駅と日本最北端の線路
f:id:yusiki:20181224213133j:plain
記念碑

結局8時前には稚内駅に着いてしまい、昨日に引き続き約2時間半の待ちぼうけ。
旅の計画を立てて時間を潰します。

f:id:yusiki:20181224213332j:plain
「最北端の線路」の看板
f:id:yusiki:20181224213705j:plain
稚内駅時刻表 普通列車は1日僅か4本

9時過ぎに売店とカフェがオープンしたので軽食。サラダが中々の美味でした。 
売店で今回1食目の駅弁「最北帆立駅弁」(1,050円)に購入。

f:id:yusiki:20181224213918j:plain
ミネストローネセット 550円と少々お高め
f:id:yusiki:20181224213951j:plain
稚内駅 駅弁


 そして、ようやく本日最初の列車が1番ホームのみの稚内駅に入線し、駅弁片手に列車に乗り込みます。

f:id:yusiki:20181224214814j:plainf:id:yusiki:20181224214827j:plain
堂々の1両編成(トイレ付) 真ん中にクロスシート、その両端にロングシート
(5)宗谷本線 普通 名寄行き 10:27稚内→14:23名寄(所要3時間56分)
天候:曇、気温:-6℃

発車して10分もすると稚内の市街地を抜け、その後は北の大地らしい延々と何もない雪原が広がる車窓が続きます。
幌延駅を過ぎると列車は内陸に入り、道内有数の豪雪地帯を通過します。
f:id:yusiki:20181224215136j:plainf:id:yusiki:20181224215221j:plain

f:id:yusiki:20181224215232j:plain
音威子府(おといねっぷ)駅 積雪量は稚内の数倍といったところ

途中で曇→晴→吹雪→晴と目まぐるしく変わる天候の中、列車は定刻通り名寄(なよろ)駅に到着。
10分後に出発する列車に乗り換えます。

f:id:yusiki:20181224215238j:plain
名寄駅で「快速なよろ」に乗り換え

(6)宗谷本線 快速なよろ8号 旭川行き 14:33名寄→15:55旭川(所要82分)
快速なよろも1両編成で、旭川に近づくにつれて乗車率が上昇しました。最後は100パーセント近い乗車になりつつも、定刻どおり旭川駅に到着。

f:id:yusiki:20181224220858j:plainf:id:yusiki:20181224220836j:plain
ターミナル駅 旭川駅で乗り換え
旭川では乗り換え時間17分、この間に向かいのホームにあるキオスクで2食目の駅弁「旭川しょうゆ豚丼」を購入。

f:id:yusiki:20181224222504j:plain
旭川駅 駅弁とご当地ドリンク「ソフトカツゲン
まだ16時なのにさすがは北海道、既にかなり薄暗くなっている中2度目の乗換えを行います。

(7)函館本線 普通 岩見沢行き 16:12旭川→17:54岩見沢

f:id:yusiki:20181224221223j:plain
全席クロスシートの3両編成

函館本線に入ると列車の本数も多くなり、線路も複線になりました。こちらも定刻どおり岩見沢駅に到着し、本日は岩見沢のビジネスホテルで1泊します。(天候:雪、気温-4℃)

f:id:yusiki:20181224222820j:plain
岩見沢駅 現在ICカード利用可能な駅では最東端

今日は12月24日、メリークリスマス。
北海道まで来てクリスマスを独りで過ごす通称「クリぼっち」となったが、これにめげず明日以降の旅も楽しむため、深夜まで計画を練っているのでした…(つづく)

【2日目行程・出費】
バス泊→稚内→名寄→旭川岩見沢
交通費:0円(北海道&東日本パス利用)
宿泊費:5,940円
食費:2,933円

【2018-19年鉄道で日本縦断の旅】-準備~出発

鉄道好きのゆしきと申します。

 この年末年始を利用して、北海道~九州まで鉄道で日本縦断の旅を計画したので、その記録を書きたいと思います。

 

細かなこと(旅行ルートや立ち寄り地など)は基本的に現地で考えようと思っていますが、以下のルールで旅行する予定です。

  1. 北海道の稚内駅から鹿児島県の西大山駅まで鉄道で移動する。
  2. 旅費を抑えるため、特急や新幹線はなるべく利用しない。(JRのお得なかっぷ「北海道&東日本パス」と「青春18きっぷ」を各1枚使用予定)
  3. 公共交通機関のみを使用し、レンタカー、タクシーは×
  4. 駅弁を堪能する。

f:id:yusiki:20181223100957j:plain

計画ルート(ざっくり)

 とりあえず北海道、本州、四国、九州を全て通るようにしました。

日程は2018年12月23日~2019年1月6日、約2週間で制覇する予定です。

 

f:id:yusiki:20181223101310j:plain

全荷物 容量21Lのバックパックに詰め込みました。

< 持ち物の概要>

1.フリース、手袋などの防寒用品

2.着替え類 2~3日分(2日おきに宿で洗濯して対応)

3.衣類圧縮袋、収納袋

4.パソコンと周辺機器

5.スマホ&wi-fiルーターと充電器

6.カメラ関係

7.常備薬、使い捨てカイロ

9.乗車券類(予約した初日の飛行機とバスチケット、事前に購入した北海道&東日本パス)

10.その他小物(ポケットティッシュ、折り畳み傘など)

f:id:yusiki:20181223101837j:plain

今回活用する北海道&東日本パス(10,850円で7日間JRの普通・快速列車が乗り放題)
乗車券のほかにご利用案内2枚とアンケートが発券されました。

 初日は鉄道、飛行機、高速バスを乗り継いで成田空港→新千歳空港、札幌を経由し、旅のスタート地点である稚内に向かいます。

移動時間は約18時間の長旅ですが、恐らく一番安いと思われる手段で、翌日の早朝に稚内到着予定です。

 

(補足) 北海道&東日本パスを駆使して、東京→八戸(フェリー)苫小牧→稚内という強行も検討したが、日程の都合で断念。機会があれば北海道弾丸旅もやってみたいところ。

 では、これから行ってきます…(1日目に続く)